egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
見事に穴が開いています…その2 [アフターメンテ]
前回のブログで建具に穴について書きましたが、その際に壁の穴についても
少しふれましたが、壁に穴が開くってどういう事?と思われるかもしれませんが、実際にはこんな感じです。

見事に穴が開いています…
小さなお子さんのみえるお宅の方気を付けて下さい、意外とあります。
そもそも壁ってそんなに薄いのと思われるかもしれませんが、ここ最近の家ですと石膏ボードの
厚みが12mm程度のものが標準的だと思います。
江川建築の場合はおおよそ30cm程度の間隔に下地を入れた状態でこのボードを張ります、
なので下地がある部分に関してはパンチやキックで破れることはほとんどないと思います。
ただし、パンチやキックじゃなくても、下地の無い場所に運悪く?室内の物干し竿などを
移動する際に壁に当てたりすると、見事に突き刺さります。
もちろん直せますので大丈夫です!
ただ、ボードの復旧は良いのですが、クロスや仕上げ材が廃番になっていたり同じものがあっても、
経年劣化やロット違いで、部分貼り替えする場合はご了承ください。
新築したばかりの家のクロスにお子さんが落書きをするという事も良くありますが、ロット違いで
色が合わずに困る事もあります。
我が家の子どももそうでしたが、落書きする際に自分の名前なんかを書いてしまうので、犯人がバレバレです…
ただ、そんな時はあまり叱らないであげてください。ちょっとしたキズや汚れは子どもの成長の証であり、
その家に一緒に暮らした歴史になると思います。
もし直したいという事であれば江川建築が考えて直します。
まとまりのない話になってしまいましたが…
何かお困り事がありましたらお気軽にお声掛け下さい。
少しふれましたが、壁に穴が開くってどういう事?と思われるかもしれませんが、実際にはこんな感じです。

見事に穴が開いています…
小さなお子さんのみえるお宅の方気を付けて下さい、意外とあります。
そもそも壁ってそんなに薄いのと思われるかもしれませんが、ここ最近の家ですと石膏ボードの
厚みが12mm程度のものが標準的だと思います。
江川建築の場合はおおよそ30cm程度の間隔に下地を入れた状態でこのボードを張ります、
なので下地がある部分に関してはパンチやキックで破れることはほとんどないと思います。
ただし、パンチやキックじゃなくても、下地の無い場所に運悪く?室内の物干し竿などを
移動する際に壁に当てたりすると、見事に突き刺さります。
もちろん直せますので大丈夫です!
ただ、ボードの復旧は良いのですが、クロスや仕上げ材が廃番になっていたり同じものがあっても、
経年劣化やロット違いで、部分貼り替えする場合はご了承ください。
新築したばかりの家のクロスにお子さんが落書きをするという事も良くありますが、ロット違いで
色が合わずに困る事もあります。
我が家の子どももそうでしたが、落書きする際に自分の名前なんかを書いてしまうので、犯人がバレバレです…
ただ、そんな時はあまり叱らないであげてください。ちょっとしたキズや汚れは子どもの成長の証であり、
その家に一緒に暮らした歴史になると思います。
もし直したいという事であれば江川建築が考えて直します。
まとまりのない話になってしまいましたが…
何かお困り事がありましたらお気軽にお声掛け下さい。
バックナンバー
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年10月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(3)
- 2024年3月(6)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(4)
- 2023年12月(10)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(13)
- 2023年9月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(12)
- 2021年9月(8)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2018年7月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(19)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)