ブログトップ
建築士の定期講習会行ってきました![egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~]
投稿日時:2025/03/01(土) 10:30
久しぶりにメンテナンスブログです[egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~]
投稿日時:2025/02/11(火) 08:00
『今年一番の寒波』だったり『10年に一度の大雪』みたいになっていましたが、
本当に良く降りました…

江川建築のある地域でも一部停電などで苦労された方も多かったかと思います。
すでに樋の破損のご連絡をいただいているお客様もいますので、今後、雪が溶けてくると
積雪による被害を受けている事がわかるお客様もいるかと思います。
もしそんな事がありましたら、加入されている保険への対応も含めご連絡ご相談下さい!
ここからが久しぶりにメンテナンスのブログです
先日、深夜11時前くらいにOBのお客様よりご連絡があり、『シャワーが止まらない!』
という内容でした。
その日は大雪の影響で動けませんでしたので、ひとまずお客様には道路のすぐ近くにある
量水器にて止水していただく様にお願いしました。
翌日、雪の影響で少し遅くなりましたが訪問して、ひとまず状況を確認

水栓自体はまだ新しそうですが、ハンドルを回してもシャワーが出っぱなしという状況でしたので
水栓内部の部材の故障という判断で、ひとまず家全体の水が使える様にシャワー水栓部分の止水栓で
水を止めて、他の家の中の水を使える様にして、メーカーメンテナンスへの依頼を行いました。
急にシャワーが出っぱなしになったらびっくりしますよね…
続いてはカギのトラブルです。
少し古い引違いの玄関錠ですが、開錠できなくなってしまったとのご連絡をいただき、
午前中の打合せを終わらせてから伺ってきました!

まずは室内からの動きとカギをお借りしての動きを確認
どうやら鎌錠の部分の動きが悪く、引っ込まないという症状でしたので、
ひとまず鍵穴用のパウダースプレーにて対応してみたところ、意外に動きが
良かったので少し様子を見ていただく事にしました。
取替え用の玄関錠はそれなりの金額がしますが、現状の鍵は防犯的にも少し
弱いので将来的には取替えをおすすめしました。
鍵のトラブルに関してですが、大雪の際に100V電気錠のお宅で停電して家の中に入れない
というご連絡もいただきました。
停電が復旧するまで入れませんが、もしブレーカーが落ちている様な事があると何かしらの
方法で家の中に入るしかないので、いざというときの為にふつうの鍵を持ち歩いていただくか、
近くにご実家などがあれば預けておくと安心かもしれません。
続いてはメンテナンスとは関係ないかもしれませんが、大雪の際にこんなご連絡もいただきました。

家の前の私道に雪が多すぎて車が出せないので助けて欲しいという事でしたので、江川建築の
頼れる大工さんにお願いして雪どかしをしてもらいました!
何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい。
本当に良く降りました…

江川建築のある地域でも一部停電などで苦労された方も多かったかと思います。
すでに樋の破損のご連絡をいただいているお客様もいますので、今後、雪が溶けてくると
積雪による被害を受けている事がわかるお客様もいるかと思います。
もしそんな事がありましたら、加入されている保険への対応も含めご連絡ご相談下さい!
ここからが久しぶりにメンテナンスのブログです
先日、深夜11時前くらいにOBのお客様よりご連絡があり、『シャワーが止まらない!』
という内容でした。
その日は大雪の影響で動けませんでしたので、ひとまずお客様には道路のすぐ近くにある
量水器にて止水していただく様にお願いしました。
翌日、雪の影響で少し遅くなりましたが訪問して、ひとまず状況を確認

水栓自体はまだ新しそうですが、ハンドルを回してもシャワーが出っぱなしという状況でしたので
水栓内部の部材の故障という判断で、ひとまず家全体の水が使える様にシャワー水栓部分の止水栓で
水を止めて、他の家の中の水を使える様にして、メーカーメンテナンスへの依頼を行いました。
急にシャワーが出っぱなしになったらびっくりしますよね…
続いてはカギのトラブルです。
少し古い引違いの玄関錠ですが、開錠できなくなってしまったとのご連絡をいただき、
午前中の打合せを終わらせてから伺ってきました!


まずは室内からの動きとカギをお借りしての動きを確認
どうやら鎌錠の部分の動きが悪く、引っ込まないという症状でしたので、
ひとまず鍵穴用のパウダースプレーにて対応してみたところ、意外に動きが
良かったので少し様子を見ていただく事にしました。
取替え用の玄関錠はそれなりの金額がしますが、現状の鍵は防犯的にも少し
弱いので将来的には取替えをおすすめしました。
鍵のトラブルに関してですが、大雪の際に100V電気錠のお宅で停電して家の中に入れない
というご連絡もいただきました。
停電が復旧するまで入れませんが、もしブレーカーが落ちている様な事があると何かしらの
方法で家の中に入るしかないので、いざというときの為にふつうの鍵を持ち歩いていただくか、
近くにご実家などがあれば預けておくと安心かもしれません。
続いてはメンテナンスとは関係ないかもしれませんが、大雪の際にこんなご連絡もいただきました。

家の前の私道に雪が多すぎて車が出せないので助けて欲しいという事でしたので、江川建築の
頼れる大工さんにお願いして雪どかしをしてもらいました!
何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい。
2024年度タカラスタンダード家事らくリフォームコンテスト授賞式[egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~]
投稿日時:2025/02/10(月) 08:00
先日、タカラスタンダードが毎年行っている、家事らくリフォーム作品コンテストの授賞式に参加してきました。
江川建築は今年度『浴室&サニタリー部門 地区最優秀賞』を受賞しました!

江川建築では2019年の開催から、コロナ禍でコンテストが中止となった年を除いて
5年連続で優秀賞を受賞しています。
これもひとえにリフォーム工事をご依頼していただいたお客様がいてこその事です。

ここまで続くと少しプレッシャーですが、キッチンやバスなどのリフォームに関して
商品知識や過去の経験を活かした、提案力、施工実績については自信があります!
はじめてのリフォームでどこに頼んだらいいの?とか
リフォームってどんな感じで進んでいくの?という不安のある方
一度ホームページの施工事例を見て下さい。
お施主様のお困り事やそれに対するご提案など詳しく紹介しています。
江川建築リフォームの施工事例はこちら
タカラスタンダード パートナーショップ 江川建築のページはこちら
今年度も住宅省エネ補助金がスタートしています。
ぜひ、この機会にリフォーム・リノベーション・耐震改修・断熱改修などに
興味がある方はご相談ください!
何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい!
江川建築は今年度『浴室&サニタリー部門 地区最優秀賞』を受賞しました!


江川建築では2019年の開催から、コロナ禍でコンテストが中止となった年を除いて
5年連続で優秀賞を受賞しています。
これもひとえにリフォーム工事をご依頼していただいたお客様がいてこその事です。

ここまで続くと少しプレッシャーですが、キッチンやバスなどのリフォームに関して
商品知識や過去の経験を活かした、提案力、施工実績については自信があります!
はじめてのリフォームでどこに頼んだらいいの?とか
リフォームってどんな感じで進んでいくの?という不安のある方
一度ホームページの施工事例を見て下さい。
お施主様のお困り事やそれに対するご提案など詳しく紹介しています。
江川建築リフォームの施工事例はこちら
タカラスタンダード パートナーショップ 江川建築のページはこちら
今年度も住宅省エネ補助金がスタートしています。
ぜひ、この機会にリフォーム・リノベーション・耐震改修・断熱改修などに
興味がある方はご相談ください!
何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい!
そろそろ交換かもしれませんね♪[egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~]
投稿日時:2025/01/08(水) 19:00
あけましておめでとうございます。
新年早々インフルエンザにかかりましたが…
気を取り直して行こうと思います!
対応が遅れているお客様、順番に対応していきますので
よろしくお願いします。
さて、年末に防犯カメラを設置させていただいたお宅から
お電話があり、モニターの電源コードを少し差し替えなどしたら
警告音が鳴っていますとのご連絡を頂きましたので
早速確認に伺ってきました。
到着すると確かに「ピィーピィー♪」
でもその後に「電池がありません」???
あれっと思いあたりを見回すと…
ありました!
「火災警報器」
設置の義務化から十数年そろそろ交換の時期ですよね(対応年数はおおむね10年)

防犯カメラの不具合じゃなく少しホッとしました。
さらに火災警報器の取替えのご依頼もいただきました!
では、何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい!
本年もよろしくお願い致します。
新年早々インフルエンザにかかりましたが…
気を取り直して行こうと思います!
対応が遅れているお客様、順番に対応していきますので
よろしくお願いします。
さて、年末に防犯カメラを設置させていただいたお宅から
お電話があり、モニターの電源コードを少し差し替えなどしたら
警告音が鳴っていますとのご連絡を頂きましたので
早速確認に伺ってきました。
到着すると確かに「ピィーピィー♪」
でもその後に「電池がありません」???
あれっと思いあたりを見回すと…
ありました!
「火災警報器」
設置の義務化から十数年そろそろ交換の時期ですよね(対応年数はおおむね10年)

防犯カメラの不具合じゃなく少しホッとしました。
さらに火災警報器の取替えのご依頼もいただきました!
では、何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい!
本年もよろしくお願い致します。
今年も一年ありがとうございました。[egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~]
投稿日時:2024/12/31(火) 15:05
今年も一年ありがとうございました。
色々な仕事で本当にお世話になりました!
塗装でお世話になっている現場も何とか27日に足場が外れて年内、間に合いました。
足場がかかている状態でシャッター内部に侵入したコウモリ調査をして欲しいという事で
シャッターBOXを外して確認しました。
お客さんが心配しているとおり沢山フンがあるところもあり、巣になってしまっている状態でした。
改善案を考えないといけないですね…
とりあえず全てのシャッターを一度外して清掃しましたが、なんと死んでしまったコウモリもいました。

テレビの不具合でご連絡いただいていたお客様のところは、ブースターのランプが断線状態でしたので
電気屋さんに配線を直していただき、何とか年末年始安心してテレビを見てもらえる状態になりました。

そして
年末最後の現場はお世話になっている企業さんの修繕でした、休業中じゃないとやれない仕事です。

結局夕方までかかってしまったので、換気扇の不具合でご連絡いただいていたお客さんのところに
到着したのは18時過ぎになってしまいました。
今年も大晦日になってしまいましたが、午前中に大掃除で不具合を見つけたお客様よりご連絡を
いただいたので、確認に行きついでに天井換気扇のお掃除のお手伝いをしてきました。
まだ何か忘れていないか少し心配ですが…
事務所が大変な事になっているので、これから少しだけ掃除しようかと思います。
それではみなさん、良いお年を!
来年も何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい!
色々な仕事で本当にお世話になりました!
塗装でお世話になっている現場も何とか27日に足場が外れて年内、間に合いました。
足場がかかている状態でシャッター内部に侵入したコウモリ調査をして欲しいという事で
シャッターBOXを外して確認しました。
お客さんが心配しているとおり沢山フンがあるところもあり、巣になってしまっている状態でした。
改善案を考えないといけないですね…
とりあえず全てのシャッターを一度外して清掃しましたが、なんと死んでしまったコウモリもいました。


テレビの不具合でご連絡いただいていたお客様のところは、ブースターのランプが断線状態でしたので
電気屋さんに配線を直していただき、何とか年末年始安心してテレビを見てもらえる状態になりました。

そして
年末最後の現場はお世話になっている企業さんの修繕でした、休業中じゃないとやれない仕事です。

結局夕方までかかってしまったので、換気扇の不具合でご連絡いただいていたお客さんのところに
到着したのは18時過ぎになってしまいました。
今年も大晦日になってしまいましたが、午前中に大掃除で不具合を見つけたお客様よりご連絡を
いただいたので、確認に行きついでに天井換気扇のお掃除のお手伝いをしてきました。
まだ何か忘れていないか少し心配ですが…
事務所が大変な事になっているので、これから少しだけ掃除しようかと思います。
それではみなさん、良いお年を!
来年も何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい!
バックナンバー
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年10月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(3)
- 2024年3月(6)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(4)
- 2023年12月(10)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(13)
- 2023年9月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(5)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(10)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(16)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(1)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(3)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(3)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(3)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(2)
- 2019年4月(2)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(8)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(13)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(4)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(40)
- 2016年12月(80)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(3)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(4)
- 2015年12月(6)
- 2015年11月(7)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(2)
- 2015年6月(1)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年1月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(5)
- 2013年5月(2)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(5)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(6)
- 2012年8月(7)