egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
すぐに伺います!
そろそろ交換かもしれませんね♪
[現場&仕事報告] 投稿日時:2025/01/08(水) 19:00
あけましておめでとうございます。
新年早々インフルエンザにかかりましたが…
気を取り直して行こうと思います!
対応が遅れているお客様、順番に対応していきますので
よろしくお願いします。
さて、年末に防犯カメラを設置させていただいたお宅から
お電話があり、モニターの電源コードを少し差し替えなどしたら
警告音が鳴っていますとのご連絡を頂きましたので
早速確認に伺ってきました。
到着すると確かに「ピィーピィー♪」
でもその後に「電池がありません」???
あれっと思いあたりを見回すと…
ありました!
「火災警報器」
設置の義務化から十数年そろそろ交換の時期ですよね(対応年数はおおむね10年)
防犯カメラの不具合じゃなく少しホッとしました。
さらに火災警報器の取替えのご依頼もいただきました!
では、何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい!
本年もよろしくお願い致します。
新年早々インフルエンザにかかりましたが…
気を取り直して行こうと思います!
対応が遅れているお客様、順番に対応していきますので
よろしくお願いします。
さて、年末に防犯カメラを設置させていただいたお宅から
お電話があり、モニターの電源コードを少し差し替えなどしたら
警告音が鳴っていますとのご連絡を頂きましたので
早速確認に伺ってきました。
到着すると確かに「ピィーピィー♪」
でもその後に「電池がありません」???
あれっと思いあたりを見回すと…
ありました!
「火災警報器」
設置の義務化から十数年そろそろ交換の時期ですよね(対応年数はおおむね10年)
防犯カメラの不具合じゃなく少しホッとしました。
さらに火災警報器の取替えのご依頼もいただきました!
では、何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい!
本年もよろしくお願い致します。
今年も一年ありがとうございました。
[現場&仕事報告] 投稿日時:2024/12/31(火) 15:05
今年も一年ありがとうございました。
色々な仕事で本当にお世話になりました!
塗装でお世話になっている現場も何とか27日に足場が外れて年内、間に合いました。
足場がかかている状態でシャッター内部に侵入したコウモリ調査をして欲しいという事で
シャッターBOXを外して確認しました。
お客さんが心配しているとおり沢山フンがあるところもあり、巣になってしまっている状態でした。
改善案を考えないといけないですね…
とりあえず全てのシャッターを一度外して清掃しましたが、なんと死んでしまったコウモリもいました。
テレビの不具合でご連絡いただいていたお客様のところは、ブースターのランプが断線状態でしたので
電気屋さんに配線を直していただき、何とか年末年始安心してテレビを見てもらえる状態になりました。
そして
年末最後の現場はお世話になっている企業さんの修繕でした、休業中じゃないとやれない仕事です。
結局夕方までかかってしまったので、換気扇の不具合でご連絡いただいていたお客さんのところに
到着したのは18時過ぎになってしまいました。
今年も大晦日になってしまいましたが、午前中に大掃除で不具合を見つけたお客様よりご連絡を
いただいたので、確認に行きついでに天井換気扇のお掃除のお手伝いをしてきました。
まだ何か忘れていないか少し心配ですが…
事務所が大変な事になっているので、これから少しだけ掃除しようかと思います。
それではみなさん、良いお年を!
来年も何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい!
色々な仕事で本当にお世話になりました!
塗装でお世話になっている現場も何とか27日に足場が外れて年内、間に合いました。
足場がかかている状態でシャッター内部に侵入したコウモリ調査をして欲しいという事で
シャッターBOXを外して確認しました。
お客さんが心配しているとおり沢山フンがあるところもあり、巣になってしまっている状態でした。
改善案を考えないといけないですね…
とりあえず全てのシャッターを一度外して清掃しましたが、なんと死んでしまったコウモリもいました。
テレビの不具合でご連絡いただいていたお客様のところは、ブースターのランプが断線状態でしたので
電気屋さんに配線を直していただき、何とか年末年始安心してテレビを見てもらえる状態になりました。
そして
年末最後の現場はお世話になっている企業さんの修繕でした、休業中じゃないとやれない仕事です。
結局夕方までかかってしまったので、換気扇の不具合でご連絡いただいていたお客さんのところに
到着したのは18時過ぎになってしまいました。
今年も大晦日になってしまいましたが、午前中に大掃除で不具合を見つけたお客様よりご連絡を
いただいたので、確認に行きついでに天井換気扇のお掃除のお手伝いをしてきました。
まだ何か忘れていないか少し心配ですが…
事務所が大変な事になっているので、これから少しだけ掃除しようかと思います。
それではみなさん、良いお年を!
来年も何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい!
2024年住宅省エネキャンペーン手続き完了しました!
[現場&仕事報告] 投稿日時:2024/12/30(月) 08:00
国が行っている省エネ補助金ですが、2024年度の申請が12/31までとなっています。
江川建築でも沢山のお客様に利用していただきました。
特にリフォームに関してお問い合わせいただいた後に補助金が使える事を知った方にも
補助金の内容をきちんと説明させていただき、該当工事とする事でお得にリフォームして
いただきました。
年内最後の補助金の仕事として最終週も内窓工事・玄関の入替え・トイレの取替えなど
の工事に対応させていただきましたが、完成写真の提出や補助金額が30万円を超える工事
に関しては住宅である証明が必要になる為、法務局で登記簿謄本を取ってきたりと
少し忙しくさせていただきました。
施工前 施工後
※工事を夕方まで行っていたので完成写真を撮影するときには真っ暗でした…
なにはともあれ何とか無事に申請作業が終了しました。
2025年も補助金の継続が決まりましたので、ぜひとも江川建築にご用命ください。
何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい。
江川建築でも沢山のお客様に利用していただきました。
特にリフォームに関してお問い合わせいただいた後に補助金が使える事を知った方にも
補助金の内容をきちんと説明させていただき、該当工事とする事でお得にリフォームして
いただきました。
年内最後の補助金の仕事として最終週も内窓工事・玄関の入替え・トイレの取替えなど
の工事に対応させていただきましたが、完成写真の提出や補助金額が30万円を超える工事
に関しては住宅である証明が必要になる為、法務局で登記簿謄本を取ってきたりと
少し忙しくさせていただきました。
施工前 施工後
※工事を夕方まで行っていたので完成写真を撮影するときには真っ暗でした…
なにはともあれ何とか無事に申請作業が終了しました。
2025年も補助金の継続が決まりましたので、ぜひとも江川建築にご用命ください。
何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい。
木工教室やって良かった♪
[現場&仕事報告] 投稿日時:2024/10/01(火) 08:00
報告がおくれましたが、大変うれしいお知らせが届きました。
夏ににこぺこぐうさんとのコラボで木工教室を行ったのですが、
なんと!その時に一緒に造った『大工さんの道具箱』をデコレーションしたよ~。
という報告を写真付きでいただきました!
左が木工教室の当日に完成した時の写真ですが、とっても上手にできています!
そして、右側のピンクのハートが可愛いデコレーション後の写真です。
細かい所まで上手に塗ってあって、グレーとイエローの配色にピンクのハートが良く映えます。
飾りつけのお花やハートの付け方もセンスが光ります。
こんなに活用していただけると、今度はどんな木工を準備しようかなと楽しみになります。
来年も張り切って木工教室をやろうと思いますので、ぜひご参加ください。
では、何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛けください!
夏ににこぺこぐうさんとのコラボで木工教室を行ったのですが、
なんと!その時に一緒に造った『大工さんの道具箱』をデコレーションしたよ~。
という報告を写真付きでいただきました!
左が木工教室の当日に完成した時の写真ですが、とっても上手にできています!
そして、右側のピンクのハートが可愛いデコレーション後の写真です。
細かい所まで上手に塗ってあって、グレーとイエローの配色にピンクのハートが良く映えます。
飾りつけのお花やハートの付け方もセンスが光ります。
こんなに活用していただけると、今度はどんな木工を準備しようかなと楽しみになります。
来年も張り切って木工教室をやろうと思いますので、ぜひご参加ください。
では、何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛けください!
にこぺこぐう×江川建築『夏休み木工教室』ご参加ありがとうございました!
[イベント] 投稿日時:2024/08/09(金) 08:00
昨年に引き続き今年の木工教室もこども食堂『にこぺこぐう』さんとのコラボイベントとして
開催させていただきました!
木工作品は江川建築の木工の中でも人気の「大工さんの道具箱」です!
小さなお子さんとふれあえる事は僕にとっても心癒される時間でした。
江川建築の大工さんがしっかりと下準備をしてくれていて、本番も
わからないところは手伝いながら作っていけるのでとてもスムーズに進みました。
普段なかなか「かなずち」を使うことが無いと思うのでみんな一生懸命トントンして
手が疲れたぁ~ってなってました!
こうやってものづくりに真剣に取り組む子どもの中から将来、家に携わる仕事を
する子もでてくるんでしょうね!
今回、参加費としていただいたお金は「にこぺこぐう」さんの素晴らしい活動に
少しでも活かしていただけるように寄付させていただきました。
ご参加いただいたご家族の方、
にこぺこぐうさん、ありがとうございました!
来年も楽しい木工を用意してお待ちしています。
それでは、お家の事で
何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛けください。
開催させていただきました!
木工作品は江川建築の木工の中でも人気の「大工さんの道具箱」です!
小さなお子さんとふれあえる事は僕にとっても心癒される時間でした。
江川建築の大工さんがしっかりと下準備をしてくれていて、本番も
わからないところは手伝いながら作っていけるのでとてもスムーズに進みました。
普段なかなか「かなずち」を使うことが無いと思うのでみんな一生懸命トントンして
手が疲れたぁ~ってなってました!
こうやってものづくりに真剣に取り組む子どもの中から将来、家に携わる仕事を
する子もでてくるんでしょうね!
今回、参加費としていただいたお金は「にこぺこぐう」さんの素晴らしい活動に
少しでも活かしていただけるように寄付させていただきました。
ご参加いただいたご家族の方、
にこぺこぐうさん、ありがとうございました!
来年も楽しい木工を用意してお待ちしています。
それでは、お家の事で
何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛けください。
バックナンバー
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年10月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(3)
- 2024年3月(6)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(4)
- 2023年12月(10)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(13)
- 2023年9月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(12)
- 2021年9月(8)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2018年7月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(19)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)