egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
水質でしょうか… [アフターメンテ]
造作カウンターの上にボウルを置いて造るような洗面台、おしゃれでかっこいいですよね
江川建築でもよく造りますが、カウンター下を化粧で見せる場合、排水金具を金属のものに
する場合がほとんどです。
今回はそんな金属製の排水金具に穴が開いてしまったというご連絡をお客様より頂いたので、
さっそく現地を確認してきました。

見事に穴が開いています…
内部から劣化している様子ですが、原因が気になるところです。
水質なのか?何か特殊な薬剤を流したりしているのか?
お客様にも普段の使い方についてお聞きしましたが、特に変わった何かを流すという
事も無かった様です。

配管の径を確認中

配管の長さを確認中
部材全体に劣化の症状があったので、お客様にも説明して、排水金具を全て取替える
方向になりました。
結局、これといって原因が掴めなかったのは残念ですが、今回のような事もあるという
事がわかったので、今後の仕事に役立てていきたいと思います。
何かお困り事がありましたらお気軽にお声掛け下さい!
江川建築でもよく造りますが、カウンター下を化粧で見せる場合、排水金具を金属のものに
する場合がほとんどです。
今回はそんな金属製の排水金具に穴が開いてしまったというご連絡をお客様より頂いたので、
さっそく現地を確認してきました。

見事に穴が開いています…
内部から劣化している様子ですが、原因が気になるところです。
水質なのか?何か特殊な薬剤を流したりしているのか?
お客様にも普段の使い方についてお聞きしましたが、特に変わった何かを流すという
事も無かった様です。

配管の径を確認中

配管の長さを確認中
部材全体に劣化の症状があったので、お客様にも説明して、排水金具を全て取替える
方向になりました。
結局、これといって原因が掴めなかったのは残念ですが、今回のような事もあるという
事がわかったので、今後の仕事に役立てていきたいと思います。
何かお困り事がありましたらお気軽にお声掛け下さい!
バックナンバー
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年10月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(3)
- 2024年3月(6)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(4)
- 2023年12月(10)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(13)
- 2023年9月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(12)
- 2021年9月(8)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2018年7月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(19)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)