egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
リバウンド防止機構 [アフターメンテ]
リバウンドと聞くとバスケットボールやダイエットを連想してしまいますが…
今回は玄関の跳ね返り防止機能のお話しです。
玄関扉が引き戸のタイプだと、しっかり閉めたと思っても扉が少し開いた状態になってしまう事ってありますよね。
特に小さなお子さんがいる家だと、勢いよく玄関を閉めたり、力が無くてしっかり閉めきれなかったりなんてことあると思います。
もちろん防犯上にも良くないですし、その隙間から虫など侵入する恐れもあります。
そんなお悩みをお持ちのお客様より、何か良いもは無いですかというご相談があったので、サッシ業者に相談して
みました。
すると『リバウンド防止機構』という商品があり、取付可能だという事でした。
イメージとしてはワイヤーやバネ式の引戸クローザーなのかなと思っていまいたが、ワイヤーやバネ式の場合
調整次第であまり引込みが安定しない印象があるのでどうだろうと思っていました。
どんなものか興味津々で施工に立ち会いましたが、
「ソフトクローズ!?」
呼び名が違うだけで室内の引き戸や最近の玄関引戸に使われている、戸先部分でゆっくり閉まる機構でした。

ガイドピンとなる部材を本体に取付

ガイドがかかるクローズ機構をレールの溝内部に取付

実際に使用しながら引込み強さの調整を行いましたが、なかなか調子良さそうです。
メリットとしては
・ゆっくり閉まるので指など挟まない
・跳ね返りが無くガイドで引き込むので開きっぱなしにならない
デメリットとしては
・少し開く時に扉が重くなる(引込み強さの調整次第ですが)
・急いでいる時にゆっくりしまるのでイライラする
興味がありましたらお問合せ下さい!
※全ての玄関引き戸に対応しているわけでは無いようです。
何かお困り事がありましたらお気軽にお声掛け下さい。
今回は玄関の跳ね返り防止機能のお話しです。
玄関扉が引き戸のタイプだと、しっかり閉めたと思っても扉が少し開いた状態になってしまう事ってありますよね。
特に小さなお子さんがいる家だと、勢いよく玄関を閉めたり、力が無くてしっかり閉めきれなかったりなんてことあると思います。
もちろん防犯上にも良くないですし、その隙間から虫など侵入する恐れもあります。
そんなお悩みをお持ちのお客様より、何か良いもは無いですかというご相談があったので、サッシ業者に相談して
みました。
すると『リバウンド防止機構』という商品があり、取付可能だという事でした。
イメージとしてはワイヤーやバネ式の引戸クローザーなのかなと思っていまいたが、ワイヤーやバネ式の場合
調整次第であまり引込みが安定しない印象があるのでどうだろうと思っていました。
どんなものか興味津々で施工に立ち会いましたが、
「ソフトクローズ!?」
呼び名が違うだけで室内の引き戸や最近の玄関引戸に使われている、戸先部分でゆっくり閉まる機構でした。

ガイドピンとなる部材を本体に取付

ガイドがかかるクローズ機構をレールの溝内部に取付

実際に使用しながら引込み強さの調整を行いましたが、なかなか調子良さそうです。
メリットとしては
・ゆっくり閉まるので指など挟まない
・跳ね返りが無くガイドで引き込むので開きっぱなしにならない
デメリットとしては
・少し開く時に扉が重くなる(引込み強さの調整次第ですが)
・急いでいる時にゆっくりしまるのでイライラする
興味がありましたらお問合せ下さい!
※全ての玄関引き戸に対応しているわけでは無いようです。
何かお困り事がありましたらお気軽にお声掛け下さい。
バックナンバー
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年10月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(3)
- 2024年3月(6)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(4)
- 2023年12月(10)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(13)
- 2023年9月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(12)
- 2021年9月(8)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2018年7月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(19)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)