egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
耐震診断業務完了しました [現場&仕事報告]
先日、納期間近ではありましたが、市より依頼のあった耐震診断業務が完了しました。
ここ数年は市からの依頼はお受けしていなかったのですが、OB客様より江川さんも
「岐阜県木造住宅耐震相談士」ですか?というお問い合わせがあり、今年度は2件分の
業務を引き受けさせていただく流れとなりました。
診断ソフトのアップデート・業務内容の再確認からはじまって、お客様へのアポとり
訪問、ヒアリング、インスペクション、事務所に戻って現状診断、補強計画、書類作成
と対応させていただきました。
床下や小屋裏を見て基礎の状況や壁の仕上を調べていくのですが、市が行っている
耐震診断事業は人間でいう健康診断みたいなもので、非破壊診断となりますので、
主に目視による診断となります。
補強計画に関しては建築士ごとの判断となりますが、参考までに建築士の同級生や
嫁のお父さんの考え方を聞いてみて、自分の判断に少し自信をいただく事ができました。
今回、耐震診断を行ってみて、あらためて木造住宅の耐震化の必要性を実感しましたが、
今後、その建物をいつまで使うのか、予算面でどこまでできるかというのが大きな課題
なのかなとも思いました。
何より耐震診断から地震の際には建物が倒壊する恐れがあるという事を認識していただき
日頃から防災意識を高めていただく機会になればと思います。
地震に関する以前のブログはこちら
何かお困り事がありましたら、お気軽にお問い合わせください!
ここ数年は市からの依頼はお受けしていなかったのですが、OB客様より江川さんも
「岐阜県木造住宅耐震相談士」ですか?というお問い合わせがあり、今年度は2件分の
業務を引き受けさせていただく流れとなりました。
診断ソフトのアップデート・業務内容の再確認からはじまって、お客様へのアポとり
訪問、ヒアリング、インスペクション、事務所に戻って現状診断、補強計画、書類作成
と対応させていただきました。
床下や小屋裏を見て基礎の状況や壁の仕上を調べていくのですが、市が行っている
耐震診断事業は人間でいう健康診断みたいなもので、非破壊診断となりますので、
主に目視による診断となります。
補強計画に関しては建築士ごとの判断となりますが、参考までに建築士の同級生や
嫁のお父さんの考え方を聞いてみて、自分の判断に少し自信をいただく事ができました。
今回、耐震診断を行ってみて、あらためて木造住宅の耐震化の必要性を実感しましたが、
今後、その建物をいつまで使うのか、予算面でどこまでできるかというのが大きな課題
なのかなとも思いました。
何より耐震診断から地震の際には建物が倒壊する恐れがあるという事を認識していただき
日頃から防災意識を高めていただく機会になればと思います。
地震に関する以前のブログはこちら
何かお困り事がありましたら、お気軽にお問い合わせください!
バックナンバー
- 2024年10月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(3)
- 2024年3月(6)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(4)
- 2023年12月(10)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(13)
- 2023年9月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(12)
- 2021年9月(8)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2018年7月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(19)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)