ヨメブログ ~みずたま日和~
ヨメブログ ~みずたま日和~
ワークショップ準備② [イベント]
昨日、下準備をした『松ぼっくりクリスマスツリー』
今日は子ども達と試作品を作ってみました
100均でデコレーションに必要なものをアレコレ揃えてみました
まずはグルーガンで松ぼっくりと土台を固定

イベントでは土台と固定した状態から、ワークショップのスタートになります
飾りたいものを選んでデコレーションするだけなのですが
子ども達にとってはカワイイ物が多すぎて迷う・・・迷う・・・

ボンボンやスパンコールなど、軽い飾りは木工用ボンドで固定できるのですが
ビーズなどになるとグルーガンが大活躍
ただ、火傷注意

子どもに指示を受けながら、私がグルーをつけ、子どもがつける
と、いう流れが1番効率よかったです
完成作品

向って左:私 ゴールドの松ぼっくりを使用
中央:長女 グリーンの松ぼっくりを使用 全体にまんべんなくデコレーションしています
向って右:次女 グリーンの松ぼっくりを使用 前面のみデコレーションしています

塗装した松ぼっくり達
子どもにはグリーンが人気になりそうなので
グリーンの数を増やそうかと検討中
イベントに来て、オリジナル松ぼっくりツリーを作ってみませんか??
お子様だけでなく大人も大歓迎です
ぜひ遊びに来てください!! お待ちしてます
今日は子ども達と試作品を作ってみました

100均でデコレーションに必要なものをアレコレ揃えてみました
まずはグルーガンで松ぼっくりと土台を固定

イベントでは土台と固定した状態から、ワークショップのスタートになります

飾りたいものを選んでデコレーションするだけなのですが
子ども達にとってはカワイイ物が多すぎて迷う・・・迷う・・・


ボンボンやスパンコールなど、軽い飾りは木工用ボンドで固定できるのですが
ビーズなどになるとグルーガンが大活躍

ただ、火傷注意


子どもに指示を受けながら、私がグルーをつけ、子どもがつける
と、いう流れが1番効率よかったです

完成作品


向って左:私 ゴールドの松ぼっくりを使用
中央:長女 グリーンの松ぼっくりを使用 全体にまんべんなくデコレーションしています
向って右:次女 グリーンの松ぼっくりを使用 前面のみデコレーションしています

塗装した松ぼっくり達
子どもにはグリーンが人気になりそうなので
グリーンの数を増やそうかと検討中

イベントに来て、オリジナル松ぼっくりツリーを作ってみませんか??
お子様だけでなく大人も大歓迎です

ぜひ遊びに来てください!! お待ちしてます

バックナンバー
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年3月(2)
- 2022年2月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年10月(4)
- 2021年8月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年5月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(2)
- 2018年7月(4)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(6)
- 2017年9月(4)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(8)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(3)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(2)
- 2015年6月(1)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年1月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(5)
- 2013年5月(2)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(5)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(6)
- 2012年8月(7)