ヨメブログ ~みずたま日和~
ヨメブログ ~みずたま日和~
今年もやってきました『ヘボ祭り』 [日々の暮らし]
虫がニガテな方はスルーでお願いします!
毎年の恒例行事が今年もやってきました
11月3日に恵那市くしはらの『ヘボ祭り』にお父さんが毎年行くのですが
今年も買ってきました
ヘボの巣!!

煙をたいて、ヘボを眠らせてる状態です
眠らせている状態で巣から取り出す作業が・・・
とても大変
でも癖になる
私は好きです

子ども達も楽しいらしく手伝います
末っ子は最初は怖がっていたものの、結局参加してました

本日の寝る前の家族団らんは、ヘボとり
時々、動き出す蜂がいるので要注意です
嫁に来る前では考えられない事ですが
慣れってすごいですね
巣からとり出したヘボは、お母さんがしょうがをたっぷり入れて煮ます
それを炊いたごはんに混ぜれば『ヘボ飯』の完成です
私も子ども達もヘボはとれても、ヘボ飯は食べれません
江川家の恒例行事でした
毎年の恒例行事が今年もやってきました

11月3日に恵那市くしはらの『ヘボ祭り』にお父さんが毎年行くのですが
今年も買ってきました
ヘボの巣!!

煙をたいて、ヘボを眠らせてる状態です
眠らせている状態で巣から取り出す作業が・・・
とても大変

でも癖になる

私は好きです


子ども達も楽しいらしく手伝います
末っ子は最初は怖がっていたものの、結局参加してました

本日の寝る前の家族団らんは、ヘボとり

時々、動き出す蜂がいるので要注意です

嫁に来る前では考えられない事ですが
慣れってすごいですね

巣からとり出したヘボは、お母さんがしょうがをたっぷり入れて煮ます
それを炊いたごはんに混ぜれば『ヘボ飯』の完成です

私も子ども達もヘボはとれても、ヘボ飯は食べれません

江川家の恒例行事でした

バックナンバー
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年3月(2)
- 2022年2月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年10月(4)
- 2021年8月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年5月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(2)
- 2018年7月(4)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(6)
- 2017年9月(4)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(8)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(3)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(2)
- 2015年6月(1)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年1月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(5)
- 2013年5月(2)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(5)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(6)
- 2012年8月(7)