ヨメブログ ~みずたま日和~
ヨメブログ ~みずたま日和~
建築士定期講習 [つぶやき]
本日、建築士定期講習を受講してきました 
こちらの定期講習ですが
設計事務所に建築士として所属している人が3年に1回受ける講習で
かれこれ10年程前に起こった、耐震偽装問題の後にできました
この講習を受講するのも3回目
年度末最終ということで、70名ほど受講していましたが
女性は4名程・・・
建築士試験は女性の合格率が上がってますが
結婚・子育てなどで、設計事務所に登録してる女性は少ないのが現状でしょうか

5時間の講習の後、終了考査(テスト)があります
○×形式で私は60分で40問
テキストは参照してもいいのですが、時間との闘いです
ある程度どこに何が書いてあるのか講習の時間に把握しておく必要があり
実務とはあまり結びつかない感じなので
テキスト見れるからって、思ったより簡単なものでもないです
私は、過去に比べて難しかったです
年齢を重ねたせいでしょうか・・・
1か月後、テスト結果が出ます
どうか合格していますように

こちらの定期講習ですが
設計事務所に建築士として所属している人が3年に1回受ける講習で
かれこれ10年程前に起こった、耐震偽装問題の後にできました
この講習を受講するのも3回目
年度末最終ということで、70名ほど受講していましたが
女性は4名程・・・
建築士試験は女性の合格率が上がってますが
結婚・子育てなどで、設計事務所に登録してる女性は少ないのが現状でしょうか


5時間の講習の後、終了考査(テスト)があります
○×形式で私は60分で40問
テキストは参照してもいいのですが、時間との闘いです

ある程度どこに何が書いてあるのか講習の時間に把握しておく必要があり
実務とはあまり結びつかない感じなので
テキスト見れるからって、思ったより簡単なものでもないです
私は、過去に比べて難しかったです

年齢を重ねたせいでしょうか・・・
1か月後、テスト結果が出ます
どうか合格していますように

バックナンバー
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年3月(2)
- 2022年2月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年10月(4)
- 2021年8月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年5月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(2)
- 2018年7月(4)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(6)
- 2017年9月(4)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(8)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(3)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(2)
- 2015年6月(1)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年1月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(5)
- 2013年5月(2)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(5)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(6)
- 2012年8月(7)