ヨメブログ ~みずたま日和~
ヨメブログ ~みずたま日和~
コケ玉作り [インテリア]
台風が来てるみたいで雨がシトシト・・・ 
明日が心配です
今日は地区の子ども会で『コケ玉』作りをしました
先生は揖斐川町のインテリア盆栽工房Bon Cyuからいらっしゃった中尾先生です
子どもの手伝いに必死で作る過程の写真と先生の写真が一切ないです・・・
ブログに載せるつもりだったのに・・・すみません
コケ玉作りは思ったよりも簡単で
4年生の長女はほぼ自分でできましたし
2年生の次女はちょっと手伝いましたが楽しく作っていました
ずーっと前から気になっていたコケ玉作りができて
私のテンションの方があがりました
子ども会の役員さん、ステキな体験ありがとうございました
さっそく家に帰って、水に漬けてから家にあるお皿に乗せて飾りました
長女の作品
次女の作品
植物は5種類ぐらいの中から自分たちの好きなものを選びました
私がコレとアレがいいなぁ~と思っていた植物を
子ども達がうまいこと選んでくれたのでラッキーでした
我が家のリビングにぴったり!!
緑があるお部屋っていいですよね
ですが・・・
私は植物を枯らしてしまうのが名人級でして・・・
せっかくのコケ玉、大事に育てたいと思います

明日が心配です

今日は地区の子ども会で『コケ玉』作りをしました
先生は揖斐川町のインテリア盆栽工房Bon Cyuからいらっしゃった中尾先生です
子どもの手伝いに必死で作る過程の写真と先生の写真が一切ないです・・・

ブログに載せるつもりだったのに・・・すみません

コケ玉作りは思ったよりも簡単で
4年生の長女はほぼ自分でできましたし
2年生の次女はちょっと手伝いましたが楽しく作っていました

ずーっと前から気になっていたコケ玉作りができて
私のテンションの方があがりました

子ども会の役員さん、ステキな体験ありがとうございました

さっそく家に帰って、水に漬けてから家にあるお皿に乗せて飾りました



植物は5種類ぐらいの中から自分たちの好きなものを選びました

私がコレとアレがいいなぁ~と思っていた植物を
子ども達がうまいこと選んでくれたのでラッキーでした

我が家のリビングにぴったり!!
緑があるお部屋っていいですよね
ですが・・・
私は植物を枯らしてしまうのが名人級でして・・・

せっかくのコケ玉、大事に育てたいと思います

バックナンバー
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年3月(2)
- 2022年2月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年10月(4)
- 2021年8月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年5月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(2)
- 2018年7月(4)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(6)
- 2017年9月(4)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(8)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(3)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(2)
- 2015年6月(1)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年1月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(5)
- 2013年5月(2)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(5)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(6)
- 2012年8月(7)