ヨメブログ ~みずたま日和~
ヨメブログ ~みずたま日和~
建築士定期講習 [つぶやき]
昨日はかずさんと共に『建築士定期講習』へ行ってきました 
『建築士定期講習』とは・・・
建築士事務所に登録している建築士が
3年に1度の受講を義務づけられている講習です
私達もかれこれ4回目の受講です
9時30分から16時30分まで、休憩を挟みつつ講習を受け
その後に1時間の修了考査というテストが待っています
テストは講習で使ったテキストを参考にできるので・・・

2人とも付箋だらけ
約300ページあるテキストから答えを探すので
付箋が重要になってきます
事務所に登録している全建築士対象なので
いろんな年代の方がいて、励みになりました
丸1日なので、おしりも痛くなるし大変ですが
法令が改正されていたり、新しい技術や工法ができていたり
勉強になる1日でした

『建築士定期講習』とは・・・
建築士事務所に登録している建築士が
3年に1度の受講を義務づけられている講習です

私達もかれこれ4回目の受講です
9時30分から16時30分まで、休憩を挟みつつ講習を受け
その後に1時間の修了考査というテストが待っています
テストは講習で使ったテキストを参考にできるので・・・

2人とも付箋だらけ
約300ページあるテキストから答えを探すので
付箋が重要になってきます

事務所に登録している全建築士対象なので
いろんな年代の方がいて、励みになりました

丸1日なので、おしりも痛くなるし大変ですが
法令が改正されていたり、新しい技術や工法ができていたり
勉強になる1日でした

バックナンバー
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年3月(2)
- 2022年2月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年10月(4)
- 2021年8月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年5月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(2)
- 2018年7月(4)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(6)
- 2017年9月(4)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(8)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(3)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(2)
- 2015年6月(1)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年1月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(5)
- 2013年5月(2)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(5)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(6)
- 2012年8月(7)