egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
木の玉(KORO-コロ-) [お勧め・ご提案]
長々と続けてきたブログの完結編です。
子どもたちの意見から絞り込んで
第一候補「KORO-コロ-」
第二候補「KORON-コロン-」
第三候補「丸KORO-マルコロ-」
第二候補はお菓子のコロンがあるので、シンプルで呼びやすいコロに決定!
長男の意見は
”egawaの自然タマゴ”というサブタイトル?を付ける事で何とか解決!
今回こんなに長々とブログを書いたのは、木の玉づくりを通じて、まず何かを作りたい
っていうところからそれが実現するまでに、遊び心があったり、意匠面、安全性の検討、
技術面での試行錯誤、それに何人かの人が関って、いろんな意見を出して形になっていく
っていう所が、江川建築の家づくりのプロセスに良く似ているなと思い、それがすごく面白い
と思えたからです、と言うわけで・・・
はじめまして”egawaの自然タマゴ” KORO -コロ- をよろしくお願いします。

まずは、今回Let's go!キャンペーンに当選しなかった方に届くと思います。
子どもたちの意見から絞り込んで
第一候補「KORO-コロ-」
第二候補「KORON-コロン-」
第三候補「丸KORO-マルコロ-」
第二候補はお菓子のコロンがあるので、シンプルで呼びやすいコロに決定!
長男の意見は
”egawaの自然タマゴ”というサブタイトル?を付ける事で何とか解決!
今回こんなに長々とブログを書いたのは、木の玉づくりを通じて、まず何かを作りたい
っていうところからそれが実現するまでに、遊び心があったり、意匠面、安全性の検討、
技術面での試行錯誤、それに何人かの人が関って、いろんな意見を出して形になっていく
っていう所が、江川建築の家づくりのプロセスに良く似ているなと思い、それがすごく面白い
と思えたからです、と言うわけで・・・
はじめまして”egawaの自然タマゴ” KORO -コロ- をよろしくお願いします。

まずは、今回Let's go!キャンペーンに当選しなかった方に届くと思います。
バックナンバー
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年10月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(3)
- 2024年3月(6)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(4)
- 2023年12月(10)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(13)
- 2023年9月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(12)
- 2021年9月(8)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2018年7月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(19)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)