egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
樹脂キャップ [アフターメンテ]
外部のアルミ門扉やフェンスなどの小キャップに樹脂のキャップがよく使われいますが
こんな状態で放置していないですか?

アルミなのでよっぽど柱がどうにかなるという事は無いかと思いますが、冬に中に水が
入った状態で凍ると膨張してアルミの柱が膨らんでしまう事も考えられます。
何より見た目が残念ですよね…
こんな細かい事でと思わず、気になる様であればお声掛け下さい!
まず、こんな事があると、既存の寸法を測りメーカーや品番なども控えて、メーカーに確認する
のですが残念ながらメーカーはモデルチェンジが大好きなので、ほとんど同じものは見つかりません…
そのためなるべく形状が近いものや、加工すれば何とかなりそうなもので代用します。
今回も既存はアルミの柱に被せるタイプのキャップでしたが、代替品として取付したのは
柱の中に差し込むタイプのものでした。
まだメーカーの既製品の部材で代用できる場合はありがたいです、どうしても無いとなると
アルミの型材やアクリル板・鋼板を加工する事になります。

今回はうまくいったので良かったです!

最後に柱本で穴を開けて水抜きしておきました。
何かお困り事がありましたらお気軽にお声掛け下さい。
こんな状態で放置していないですか?

アルミなのでよっぽど柱がどうにかなるという事は無いかと思いますが、冬に中に水が
入った状態で凍ると膨張してアルミの柱が膨らんでしまう事も考えられます。
何より見た目が残念ですよね…
こんな細かい事でと思わず、気になる様であればお声掛け下さい!
まず、こんな事があると、既存の寸法を測りメーカーや品番なども控えて、メーカーに確認する
のですが残念ながらメーカーはモデルチェンジが大好きなので、ほとんど同じものは見つかりません…
そのためなるべく形状が近いものや、加工すれば何とかなりそうなもので代用します。
今回も既存はアルミの柱に被せるタイプのキャップでしたが、代替品として取付したのは
柱の中に差し込むタイプのものでした。
まだメーカーの既製品の部材で代用できる場合はありがたいです、どうしても無いとなると
アルミの型材やアクリル板・鋼板を加工する事になります。

今回はうまくいったので良かったです!

最後に柱本で穴を開けて水抜きしておきました。
何かお困り事がありましたらお気軽にお声掛け下さい。
バックナンバー
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年10月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(3)
- 2024年3月(6)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(4)
- 2023年12月(10)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(13)
- 2023年9月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(12)
- 2021年9月(8)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2018年7月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(19)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)