egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
漆喰の塗り替えのご相談から… [アフターメンテ]
先日、木塀の漆喰塗り替えのご相談がありました。
現場確認させて頂き、左官屋さんとも打合せしたところ、
黒色が少し残っている壁に関しては、塗り替えが可能ですが、
茶色の壁の方は、土が少し脱落しているような状況で、
塗り替えできないという結論に至りました。

無理に塗っても落ちてしまうので、下地をなんとかしなければいけない
状況である旨を伝え、もう一度、施主さんとご相談しました。
施主さんの意向としては、週末のみご利用されるご実家になるので、なるべくお金を掛けず、
それでも雨や風で老朽化が進まないようにしたいという事でしたので、
左官屋さんには申し訳ないですが、茶色の壁は付け柱でチリを付けて板金補修、
漆喰の良好な部分は下地補修をして塗装仕上しました。

見た目もきれいになり、安心して過ごしていただけるようになりました。
現場の状況や施主さんの考えを踏まえて、江川建築で可能な限り最善の仕事ができればと思います。
何かお困り事がありましたらお気軽にお声掛け下さい!
現場確認させて頂き、左官屋さんとも打合せしたところ、
黒色が少し残っている壁に関しては、塗り替えが可能ですが、
茶色の壁の方は、土が少し脱落しているような状況で、
塗り替えできないという結論に至りました。

無理に塗っても落ちてしまうので、下地をなんとかしなければいけない
状況である旨を伝え、もう一度、施主さんとご相談しました。
施主さんの意向としては、週末のみご利用されるご実家になるので、なるべくお金を掛けず、
それでも雨や風で老朽化が進まないようにしたいという事でしたので、
左官屋さんには申し訳ないですが、茶色の壁は付け柱でチリを付けて板金補修、
漆喰の良好な部分は下地補修をして塗装仕上しました。

見た目もきれいになり、安心して過ごしていただけるようになりました。
現場の状況や施主さんの考えを踏まえて、江川建築で可能な限り最善の仕事ができればと思います。
何かお困り事がありましたらお気軽にお声掛け下さい!
バックナンバー
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年10月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(3)
- 2024年3月(6)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(4)
- 2023年12月(10)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(13)
- 2023年9月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(12)
- 2021年9月(8)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2018年7月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(19)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)