egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
ハンドスタンプやって頂きました! [現場&仕事報告]
先日の大安に上棟式を行いました。
天気も良く大変あたたかい一日となり、無事に終える事ができました。
上棟の記念として梁材にハンドスタンプを行っている、知り合いの工務店さんに真似て施主様にご提案させて頂きました。櫻井建設株式会社さんいつもありがとうございます!
施主様は、『ぜひ、お願いします!』と言って頂けたので、不慣れながら準備させて頂きました。
とりあえず、自分でもやってみる事に、朱色の墨汁を手に塗って、当日の梁材と同じ樹種の木材にやってみました。

手の平に近い部分が付きにくい感じでしたが、まぁこれなら何とか
というわけで当日、お施主様にもやって頂きました!

ご主人さんから順番にペタン!息子くんもペタン!娘さんもペタン!

この後、施主様の丁寧な文字で、上棟日とお名前記入して頂きました。
ハンドスタンプを押した梁材がレッカーで運ばれて、組あがるところを家族で見て喜んで頂けたので、
とても良かったなぁと思いました。
きっと子どもたちの心にも上棟式の良い思い出ができたと思います。
これから引き渡しまで、引き渡した後も安心して暮らして頂けるように頑張りたいと思います!
何かお困り事がありましたらお気軽にお声掛け下さい!
天気も良く大変あたたかい一日となり、無事に終える事ができました。
上棟の記念として梁材にハンドスタンプを行っている、知り合いの工務店さんに真似て施主様にご提案させて頂きました。櫻井建設株式会社さんいつもありがとうございます!
施主様は、『ぜひ、お願いします!』と言って頂けたので、不慣れながら準備させて頂きました。
とりあえず、自分でもやってみる事に、朱色の墨汁を手に塗って、当日の梁材と同じ樹種の木材にやってみました。

手の平に近い部分が付きにくい感じでしたが、まぁこれなら何とか
というわけで当日、お施主様にもやって頂きました!

ご主人さんから順番にペタン!息子くんもペタン!娘さんもペタン!

この後、施主様の丁寧な文字で、上棟日とお名前記入して頂きました。
ハンドスタンプを押した梁材がレッカーで運ばれて、組あがるところを家族で見て喜んで頂けたので、
とても良かったなぁと思いました。
きっと子どもたちの心にも上棟式の良い思い出ができたと思います。
これから引き渡しまで、引き渡した後も安心して暮らして頂けるように頑張りたいと思います!
何かお困り事がありましたらお気軽にお声掛け下さい!
バックナンバー
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年10月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(3)
- 2024年3月(6)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(4)
- 2023年12月(10)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(13)
- 2023年9月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(12)
- 2021年9月(8)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2018年7月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(19)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)