egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
egawaブログ ~お気軽にご相談下さい!~
すぐに伺います!
2024年度タカラスタンダード家事らくリフォームコンテスト授賞式
[現場&仕事報告] 投稿日時:2025/02/10(月) 08:00
江川建築は今年度『浴室&サニタリー部門 地区最優秀賞』を受賞しました!


江川建築では2019年の開催から、コロナ禍でコンテストが中止となった年を除いて
5年連続で優秀賞を受賞しています。
これもひとえにリフォーム工事をご依頼していただいたお客様がいてこその事です。

ここまで続くと少しプレッシャーですが、キッチンやバスなどのリフォームに関して
商品知識や過去の経験を活かした、提案力、施工実績については自信があります!
はじめてのリフォームでどこに頼んだらいいの?とか
リフォームってどんな感じで進んでいくの?という不安のある方
一度ホームページの施工事例を見て下さい。
お施主様のお困り事やそれに対するご提案など詳しく紹介しています。
江川建築リフォームの施工事例はこちら
タカラスタンダード パートナーショップ 江川建築のページはこちら
今年度も住宅省エネ補助金がスタートしています。
ぜひ、この機会にリフォーム・リノベーション・耐震改修・断熱改修などに
興味がある方はご相談ください!
何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい!
材木屋さんの「春の展示即売会」開催します♪
[お勧め・ご提案] 投稿日時:2024/03/19(火) 08:00
※江川建築と同行来場になりますので事前にご予約お願いします!
詳しい内容はこちら
いつも同じようなお知らせになりますが、僕が思うこの展示会の大きな見どころは
①キッチン・バスなどの住宅設備メーカーが一同に集まりますのでどのメーカーが良いのだろうか?
と迷っている人には大変おススメです!
②無垢の一枚板が多数展示してあります!アイアン製のテーブル脚もご用意していますので、
イメージが付きやすいです!
③お土産コーナーでお好きなお土産ゲット、お昼のお食事やお飲み物のご用意しています!
上記に加えて僕が今回ブログでおススメする内容はフローリングや羽目板です!
新築をお考えの方はもちろんリフォームで木に包まれた空間で暮らしを手に入れたいという方
たくさんのフローリングや羽目板の実物を手に取って比べていただけるチャンスです。
写真はカットサンプルですが、展示会で見れるのはもっと大きな原寸の材料です!
木の質感や木目の表情、重量感など写真やカットサンプルではわからないです。

外部にちょっとアクセントが欲しいなという方にはサーモバスウッドなんていかがでしょう

せっかくの新築・リフォームです、床選びも楽しく後悔ないようにしたいですね、
木の香りが味わえる展示会にぜひ一度お越しください!
何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい。
節分明けからという方、ご相談承ります!
[お勧め・ご提案] 投稿日時:2024/02/02(金) 08:00
早いもので2024年も2月になりました。
節分明けたらお家をリフォームしようかな?とお考えの方
各住設メーカーさんも新作発表や展示会の案内が届き始めています。
内窓や窓交換でのリフォーム補助金や断熱改修に伴う大型補助金なども継続が発表されています。
この機会にリフォームで新生活はじめませんか?
オープンキッチンもいいですが、自分だけのキッチン空間で趣味の料理を思う存分料理を楽しみたい!
温泉やスーパー銭湯もいいけど、一番リラックスでるお家のお風呂をのんびりと思う存分満喫したい!
顔をパッと明るく照らしてくれるミラーで化粧ムラも無くなりメイクするのが楽しくなる生活を送りたい!
清潔なトイレ空間で運気もアップ!毎日何回も使う場所だからきれいに保ちたい!リラックスしたい!
お家でお仕事や趣味のネットサーフィンを存分に楽しみたい方には専用ワークスペース!
生活空間が変われば暮らしが楽しくなって充実した生活がおくれます。
寒いお家・使いづらい水まわり・片付かない部屋・災害への不安
少しでも気になる事があったらご相談ください!
近頃、断熱改修や耐震改修のご相談もいただいています。
リフォームを機に断熱改修・耐震診断・耐震改修もご一緒にいかがでしょう?
新規リフォーム事例はこちら
OF no IE(山県市)-夫婦二人の豊かでコンパクトなシニアの暮らしを実現するキッチン・リビングリフォーム-
YK no IE(山県市)-作業場だったスペースを利用して開放的なLDK空間でペットと一緒に暮らすキッチン・リビングリフォーム-
FO no IE(山県市)-日常の暮らしをとことん追求して合理的な平面計画や清掃性を重視したシニアの全面リフォーム-
何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい。
今年一年ありがとうございました。
[現場&仕事報告] 投稿日時:2023/12/31(日) 14:39
お仕事をさせていただいて、お金をいただいて、感謝をされるって本当に幸せですね。
何をやったかというと、老朽化している鉄骨のベランダの撤去。


消しゴムマジック!
って感じで簡単に消えればいいのですが、実際は結構大変でした…
今日はいよいよ大晦日ですが、子どもが発熱をして病院に連れて行っている時に
お電話があり「お風呂の水栓が折れちゃいました」とのご連絡。
こんな時にインフルエンザAの残念な娘を家に送り届けてから伺ってきました。


意外とありますが、曲がりの部分でポキっといってます。
内部からサビてきている感じですが、水質なのでしょうか?こちらの近所のお家もOB客さんのお宅でも
同様にキッチン・浴室・洗面の水栓の吐水口を取り替えています。
すでにメーカーはお休みに入っているので、ホームセンターの商品でも良ければ代替品を探してきます
とお話ししたところ、何でもいいので直して欲しいとの事でしたので、ホームセンターに行って
水栓の径に合った吐水口をご用意して何とか完了しました!
現場としてはこれが最後の仕事かなと思いながら帰宅。
お家に届くと何と!

立派なブリが届いている!
送り先はOB客様でした、早速お電話すると「今年も一年お世話になりました!」
お世話になっているのは江川建築の方です…
さばき方をYoutubeで見ながら、お刺身・ブリしゃぶ・切り身・カマに切り分けて
家族で少し遅いお昼ごはんとしていただきました!
今年も残りわずかですが、江川建築はいつでもご連絡お待ちしています。
それではみなさん良いお年をお迎えください。
来年も何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい。
いよいよ今週末から完成見学会♪
[お勧め・ご提案] 投稿日時:2023/12/14(木) 14:00
今週末から山県市の住宅完成見学会です。
見学会の準備前のチェックをしてきました。
といっても会社から歩いてすぐなのでポカポカ陽気の中を歩いて行ってきました。
青空の中、リビング前の土間ポーチでいい感じにヨメが座っていたのでパシャリ
全く違った雰囲気ですが、お隣の黒いお家も「egawaの家」です!
江川建築のおもちつき大会にも参加くださりありがとうございました!
これから外構のご提案予定なのでさらにお家が引き立ちそうです。
その隣には木工教室でもお世話になった。
「こども食堂のにこぺこぐう」さんの古民家があります。
すぐ近くには川が流れていて、山にも囲まれ、のんびりしてとっても暮らしやすい場所です。
お家の中も少しご紹介、太陽の光がしっかり入るLDK。
ワンちゃんスペースからヨメが楽しそうに顔を出していますが、これでも一級建築士なので、
こちらのお家も施主さんの奥さんと細かい部分まで相談しながらお家づくりを進めてきました。
「下り天井のキッチンスペース」
「絵画の様なマウンテンビューの窓」
「LDKと洋室にアクセスできる玄関」
「日向ぼっこしてるヨメ」 は関係ないか…
完成見学会は二人でお待ちしていますので、お友達と一緒に遊びに来てください。
こちらのお家は耐震等級3・長期優良住宅・35年無結露保証・UA値0.36・C値0.22
江川建築の社員大工さんが丁寧に施工したオリジナルのお家です。
これから新築住宅をお考えの方はもちろんですが、江川建築のOB客様、
新築の予定は無いけど、新しいお家が見学したい方、今の断熱性能の家を体感したい方も
ぜひ、この機会にお越しください!
何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛け下さい。
バックナンバー
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年10月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(3)
- 2024年3月(6)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(4)
- 2023年12月(10)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(13)
- 2023年9月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(9)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(12)
- 2021年9月(8)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2018年7月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(19)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)